Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

研究室HP作り

最近、うちの(民俗学の)研究室のHPを作っている。あんまりはかどってはいないのだけれども。

なんせhtmlタグ打つのほんとに久しぶりなもんで、思い出すように、いや、新たに勉強しなおすという気持ちでタグ本とか解説書とかを読み直して、そして実際にやってみたりしている。

できるホームページHTML入門 Windows対応
できるホームページHTML入門 Windows対応

↑この前これを購入。分かりやすいが、ちょっと物足りないような気もする。

まぁ、「失敗」することの方が今のところ多いのですが(ノ∀`)

一個文字が抜けていたり、ちゃんとタグ打ったのになぜか反映されていなかったり。

原因の特定だけでも結構苦労する。

「研究室」のHPを作るのは今回で2件目。1件目は文化人類学の研究室のHP作り。もともとうちの研究室は特殊で、以前は民俗学と文化人類学の研究室がひとつの単位として活動していた。しかしこのほどカリキュラムが変更となったため、民俗学と文化人類学は別々のコースの所属として活動するということになったのだった。

そのため、以前はひとつで事足りていたHPも二つ必要だということになり、なぜかその作成の役割が私のもとに「一極集中」という形でやってきたのだった。

文化人類学のHPの方はホームページビルダーで作った。なのでタグなどはあんまり関係なかった。時間が無かったので手早く作れることが重要だったから。今回はそのときとはちょっと違う状況なので、タグを打って作成している。

さて、ようやくhtmlタグに慣れてきたわけだが、今度はもっと厄介なCSSが現れた。これが使えるようになるとかなり見栄えがいいものが作れる。しかし、どうもうまくいかない。ちゃんと打っているはずなのに。だんだんだるくなってきてしまった。こっちの辞典とか解説書も必要だなぁ。こんど書店で買ってこようと思う。

一番の問題はコンテンツだったりする。書くことがあんまり決まってません。まずは読む人が誰なのかから決めていくしかないか。