Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

何年やっても難しい

f:id:swordfish-002:20200915130039j:image

iPhone8 Plus

163日目。出勤の日。

あれほど頑張って貯めた石(ゲーム上のガチャガチャに必要なアイテム)120個をあっという間に溶かしてなくしてしまったのが昨日の夕方。なんとまあ悲惨である。

酒呑童子というキャラクターがピックアップで引けるとあればついついやってみたくなるもの。

しかし。

しかし結果は悲惨である。世の中は厳しいのぅ…。また石集めの旅に出なければならない。その辺のことは別の趣味ブログにも書こうかと思う。最近更新停滞気味だけど。

例の図面作業がどうにかひと段落ついてほっとした。したけどまだまだ改善の余地ありなのである。壁をあまり使わないで見通しをよくしたい欲望と、展示作品をどうにか入れ込まなければならない部分とがせめぎあって毎回大変。作品と作品の間隔を詰めたら見づらいし何より個人的に気持ち悪い。極力減らして、3メートルに1点とかそんな感じが好きなのだが、そうも言ってられないしなあ。やりたいこととやれることは違う、ていうのを感じる瞬間である。何年やっても難しい。

広い会場であれば悩まなくてすむかもしれないが、今度は見に来る人が「少なすぎ!」とか思うかもしれない。作品ギッシリじゃないと嫌だという人は意外と多い。入館料いくらに対してこの点数というので損得を感じるのかなとは思うが、しかしそれはそれでちょっと違うんじゃないかなとも思う。

ほんとに難しいね。

そりゃスプーンを投げたくもなる。スプーン投げのポーズばかりしているので動作だけは上手になるけど、実際に投げたことはないので遠くまで投げられるかは分からない。たぶんダメだろうな、性格的にもそういうことできないだろうし。それにそんな姿を学生たちにあまり見せたくないというか。仕事する上での矜恃ってやつかもしれないが。

α7Cというカメラの登場を知る。まあたいい値段するんだろうな…あとで情報を集めておく。

SONYのα7(中古)シリーズが欲しいが、資金難である

f:id:swordfish-002:20200914141035j:image

iPhone8 Plus

162日目。休日の日。

α7が欲しいなあと思う今日この頃。フルサイズのミラーレスというのはやはり魅力。ブログとかにしか掲載しないからオーバースペックなのは分かる。分かるけど、この「フルサイズ」っていう響きの魅力から逃れられる人は少ないだろう。対抗するとしたらもう「中判ミラーレス」という破壊力の塊みたいなヤツをどーんとぶつけるしかない。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7

ああでも、対抗馬的にはFUJIFILMのX-Tシリーズとしたい。あれもあれでカッコイイ。APS-Cとはいえ、あの色が良いんだよねーとても綺麗だと思う。わたしの好きな色。OM-Dなんかも良さそうだし、あの辺の一眼レフライクミラーレス(というのかな)が欲しいわけである。うん。

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 ブラック F FX-X-T1B

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 ブラック F FX-X-T1B

  • 発売日: 2014/02/15
  • メディア: Camera
 

スペックで見るか、それ以外の部分で見るか、選び方も様々だが手元にあって使えなければ意味がないというか。しかし残念なことに資金繰りに目処が付かないのである。とほほ。

実際問題困っている。定額給付金はそのまま山の神に納め最終的に貯金に回ったし、棒についたナスも貯金になってしまった。経済を回したくても回せないのだ。毎月のお小遣いを少しずつ貯めてはいるもののこれではいつになるのか分からない。趣味の規模を縮小せざるを得ないのだ…そういやマンガとか買わなくなってしまったな。写真集も買ってないや。

外貨預金とかそっち方面でコツコツ資産を形成して…とかも最近は考えるようになった。一番は稼ぎの良いところに転職するってやつだろうけど、このギョーカイなかなかそういう意味で厳しい。厳しいからこそ貯蓄に励むことになるのは分かる。これはもう将来を見据えてのことだからわたしも異存はない。うん。これが結婚するっていうことなんだろうな。

ちょっとモヤモヤしているが、その辺どうしようもないのでわたしもひたすらお金貯めて買おうと思う。とりあえず貯蓄に励むのだ。

朝から涼しくて助かる。

f:id:swordfish-002:20200913200813j:image

iPhone8 Plus

161日目。出勤の日。

朝から涼しくて助かる。というよりも、いつの間にか秋が近づいているのが分かる気候になっていてびっくりする。夜なんか鈴虫鳴いてるし。あれだけクソ暑かった夏はどこへ行ってしまったのか。あの炎天下で6時間「最後尾はこちらです」と呼びかけていた日々がウソのようだ。ちょっと信じられない。

駄々こねながら作ってる書類作業の二日目。軽微な修正程度で終わるつもりが割とがっつり修正入ったので一部分ごっそり書き直し。上司に相談できてよかったと思うが、相談してから作ればよかったとも思う。たたき台は話を進めるうえで大事だけど、作る順番も大事だわ。まだまだ勉強することがたくさんあるわ。

職場PCの環境がよろしくなく、入力したファイルの保存が全然できない状態が続いた。名前かえて保存したけど、おかげでファイルが増えに増えて気持ち悪いことになった。幸いにして、ネーミングに「最新版」は使わないようにしていることもあって(単にv01とかv02とかにして、数字が大きいほうが新しいという単純なルールにしている)最新版がどれか分からなくなることはないが、共有フォルダ内にコピーしてそこから編集してしまった時が面倒なことになる。どっちを編集していたんだっけ?と忘れてしまうときもあるから、コピーしたらPC上のファイルは削除するルールをつけておくか。たまに上書きしちゃって古い方に戻ってた、なんてこともあるし。実際に数回経験しているけど、あんなに恐ろしいことはない。半日かけて頑張って作ったデータがまた最初からとか、もうやる気なくなるしかないじゃない。注意だけで防げないから、「できないように」「そうならないように」物理的というかそういう風にするしか。あとは指差し確認くらい?「ヨシ!」とか言いながらやるか、今度から。

文章考えながら無意識的に顎触ってたら剃り残し多々発見。新しい刃買うかーああ地味に出費だなこれ。そして休憩で購入したワンダの白いカフェラテが思いの外甘すぎて甘すぎて大ショックだ。凹む。

ひとり駄々をこねている

f:id:swordfish-002:20200912182349j:image

iPhone8 Plus

160日目。出勤の日。

朝から面倒な書類仕事をこなす。「これ作っておかないとイベントが開けないやつ」とかいうもの。慣れてはいるけど、作るのに面倒な個所が多すぎて面倒になるタイプの書類。概算で予算も組まないといけないのだが、それが一番苦手な作業なのだ…でもやっておかないとだいたいいくらくらいお金かかるか分からないし。

でも使用する紙の枚数とか紙質とか状況によって変わるかもだから予算通りにいかないこともあるし、いかなかったらいかなかったでまた書類作って弁解しなきゃだし、とひとり駄々をこねている。うだうだ言い訳して仕事が遅くなっている。駄々こねる暇があったら粛々と作ればいいのだが、気持ちが乗らないとそういうの作るのに一苦労だもんなー。ぐええ。

ほんとにほんとに、そろばんはじくの苦手なんだよ。

必要物の洗い出しとかそういうのを進めてはいるけど、「あとは何が必要なんだっけ?」となっている。夏の展覧会が終わってホッとしているのが現状なので、頭が追い付いていないというか、考えても考えても思いつかないことになっている。これ走り出して初めて「あ!あれも必要だった!」とかそういうことになりそう。これはいつものことか。書き出しても書き出しても何か足りてない気もするし、これで十分だという気もする。予算にかかわってくる部分でもあるので重要なのだが、やはりなかなか進まないでいる。明日上司に確認してもらうか。冷静な人なので「あれが・これが足りへんで」と指摘してもらえるはず。初めから他人をあてにしているのもどうかとは思うけど、この際もう仕方ないのである…すみませんよろしくお願いしますの精神。自分でできないことは人にお願いしてやってもらうのが一番いいのだろう。たぶん。とりあえずは今あるリストを整理した。


「初恋の人」(小学1年生ぐらいの話)からFacebookに友達リクエストが届いて、思わず「ふふっ」ってなった。思い出すなああの頃のこと。あとで「承認」しておく。

内心は結構ざわついてる

f:id:swordfish-002:20200911201955j:image

iPhone8 Plus

159日目。出勤の日。

昨日の今日でなかなかに体はしんどい。昨日重い荷物(組み立て家具の部品入)を持ち込んだり部屋に広げたりした際の筋肉痛と思われる。今日出てきたところを見れば、まだまだ若いほうかなと思う。

思わせてくれ。

頼むから。

昼のお弁当に目玉焼きを入れてきたんだけど、それに味付けするのを忘れていた。ケチャップとか塩をかけてくるのを忘れてしまったのだ。嫁のお弁当にはかけていたようなのでそのことに満足して、自分のをどうするかをすっかり忘れてしまったようだ。

どうも疲れが残っているのは間違いないだろう。そう考えると若くはないのか。どうなんだろう実際。自分でもよく分からない。

仕事でひたすら文字校していたら目が疲れてしょぼしょぼになり、カスレ目(というのかな?)状態。そういう時に限って目薬を忘れる。細かい文字じゃないんだけど、やっぱりどうしても目は使うから最後の方になるとしんどくなる。そろそろ本格的に仕事でもメガネ使用にしていった方がいいのだろうか。

でもメガネは使えば使うほど視力悪くなるというし、どうももやもやしてしまう。レーシックは怖いし高いので遠慮しとく。別ブログの方でも書いたけど、意味を取りながら読んでいくと「これこのままで大丈夫なんかな」と思うものが多々あって、どうしたもんかと悩む。書いた人の意思を尊重するのが第一だけど、それでもやはり気になるところは気になる。こうなったらいっそこのままにしてしまおうか…なんてことすら考えてしまうが、それは仕事の放棄だし、見せたくない大人の姿ってやつなんだろう。とりあえずは最後までこちらで粘ってみるが、どうなることやら。

 

他人事のように書いているけど、内心は結構ざわついてる。

引越しはマンパワー

f:id:swordfish-002:20200910153402j:image

iPhone8 Plus

 158日目。休日。

親戚、というか義家族の引っ越しの手伝いに行ってきた。ひたすら家具組み立て係を担当して半日が終わった。一番大変だったのがテレビ台の組み立て。パーツは多いし重量あるし、何よりああいう組み立て家具って微妙に精度が良くない部分があるからネジが入らなかったりむしろ入り過ぎたりで再組み立てになること多々。ニトリのカチッととめるだけで出来上がる家具だっけ、あれがもっと普及してくれればいいのに。

今日は自宅にある電動ドライバーを1セット持って行った。向こうにもあるやつもあわせて2セット。これがなかったらまだまだ組み立てていて、むしろ今日じゅうに組み立て終わらなかったかもしれない。電動バンザイ。でも安物だったみたいでトルクも足りないしバッテリーの持ちが良くない。マキタのインパクト欲しいなあ。展示設営で施工業者が使ってるのがだいたいマキタのインパクトなんだけど、あれやっぱすごいなと思う。パワフルだし。業務用、て感じなところもいいよなー、なんて。

夕方までにどうにか家具の組み立てもテレビ台設置とテレビの設定とかも終わらせることができた。引越しは何よりマンパワーだと痛感した。わたしが一人暮らしを始めたときなんか人数少ない上に男手がわたししかいなくて大変だった。その頃はまだ電動ドライバーを持ってなかったから、家具の組み立ても全然進まなくて半分泣きながらの作業だったように思う。あれは大変だったな。今から思えばいい思い出っていうやつかもしれないけど。

実はまだもう少し作業が残ってるらしい。タイミングが合えばまた手伝いに行きたい。どんな作業が残ってるか、詳しいことはわからないけれど。

変化休シフト。

f:id:swordfish-002:20200909111143j:plain

iPhone8 Plus

157日目。休日。

一日出勤して次の日を休日にするという変化球(休)シフト。自分で申請したからこうなったけど、もうちょっとよく考えてから申請すれば良かった。生活と仕事のリズムが崩れる。そりゃあ集中力もどっか飛んでいく訳だわ。

洗濯をして部屋干ししてから買い物に出た。外は生憎の雨だ。なんで人が休みのときは雨になるのか。気持ちもちょっとテンション下がる…が、お昼のセールを逃せばちょっと面倒くさいことになるのでがんばって近所のスーパーに向かった。牛乳とか冷凍うどんとか、それなりに重量のあるものを買い込んで帰宅。棚にまだまだストックがあって助かった。いつもは仕事帰りに行くから品揃えが悪くて困ってしまうが、平日の昼間であればそういうこともないのだ。アボカドなんかもまだまだあったし。

…買ったはいいけど、どうやって食べようかな。サラダにしても美味しいし、パスタなんかに和えても良さそうだし。まあ、使い道はいくつもあるからクックパッド先生に聞くか。

cookpad plus(クックパッド プラス)2020年 秋号

cookpad plus(クックパッド プラス)2020年 秋号

  • 発売日: 2020/08/25
  • メディア: ムック
 

帰宅してから書斎ではなくリビングで うだうだしているのだが、どうも変に蒸し暑い。これはやはり洗濯物があるからなのか。仕方なくエアコンの「除湿」をつけた。今年の夏もエアコンを結構使ってしまった。電気代がなあ…でも熱中症とかになって入院することになったら元も子もないし、何よりそちらの方がお金がかかるだろう。対費用効果を考えれば、まだ安いのは間違いない。極端かもしれないけど。明日も休みだけどプライベートの力仕事が待っている。今のうちに出来そうな作業をちょこちょこやっておこうと思う。写真の仕分けとか。