Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

会議の上手な進め方を知りたい

川の土手を行くクルマ

GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

 

職場内会議が時間かかりすぎていて、イライラがつのることが多々。終わったと思った次の瞬間「じゃあ決めていきましょか」みたいな話が始まってまた拘束される。

えっ、今の時間なんだったの?会議、終わったんじゃないの?

結局、よーわからん話で2時間ほど経過する。次に持ち越しましょ、みたいな話にはならなかったからいいものの、そうなってたら泣きたくなる。というか泣いていたと思う。

思えば小学校の学級会議ですらこんな感じだった。結論はどこ?多数決取ったけど何が決まってどうなったの?なんてこと言い出す子もいたくらいだし。学級委員やってた自分ですら「えーと、どうやって終わらせたらいいんだろ?」と戸惑うことが多々あった。

これはたぶん「今日決めること」と「そのためにどのようなことをするか」を事前に説明されてなかったからなんだろうな、ということは何となく分かる。議論の箇所を絞れていない、みたいな。あとは…他人の時間を使っているという意識の欠如?みたいなもんだろうなとも思う。

そこまでいくと、もう個人批判にしかならないからやめよう。

以前いた理系の研究機関だと、会議はすごく内容の濃いもので、決まるところは決まるし、それ以外の部分、つまり次回以降に持ち越しても問題ない物はそこで容赦なく「じゃあこれは次回で」と切り捨てられていたように思う。だらだらとした部分があまりなかった記憶がある。

あれはなんでできたんだろうな、とよくよく考えたら、理系文系関係なく、そこにいたマネジメントのできる人の腕に左右されているんじゃないだろうか。お世話になった先輩はそういうのがすごくできる方で、あれこれ根回しじゃないけど、下準備やら何やらをかっちりしていたように思う。

あるときその秘密を教えてくれた。「この紙を使ってね、会議するとだいたいできるんよ」と、今日決めることが最低限書かれた会議用のシートを見せてくれた。こういう風にやるんだよ、これに書いておけばわかるでしょってそのシートを渡してくれた。

で、それを今使ってるんだけど。

それでもうまくいかないのはなんでなんだ。先輩のマネやら同じようにやってるんだけど、どうしてもうまくいかない。

というわけで、今これを読みはじめたところ。

会議のマネジメント - 周到な準備、即興的な判断 (中公新書)

会議のマネジメント - 周到な準備、即興的な判断 (中公新書)

 

30代で今更かよ…という感じがしないでもないけど、背に腹は代えられない。これからあれこれ会議をしきらなきゃならない場面も増えてくるだろうし、いい機会だから勉強しようと思う。